
お知らせ
☆11/8 幼稚園での子どもたち☆
今日も幼稚園には、子どもたちの元気な声でいっぱいです♪
<いちご組>
七五三製作を行いました。クレヨンでアンパンマンの顔を描き、糊付けにもチャレンジ!
アンパンマンの鼻を貼りました♡
菊の前でハイポーズ♪
<もも組・いちご組>
お天気も良く暖かく、園庭でたくさん遊ぶ事ができました♪
砂場・三輪車がお気に入りです♪
築山登りにもチャレンジしています!
<年少組>
七五三製作を行いました♪今日は、パーツを糊で貼りました。糊を付ける量も加減が上手になってきましたよ!
<年中組>
今日の年中さんは体操教室を行いました!
年中になってから初めての縄跳びでした。握り方や飛び方などを練習して、自分で回して飛ぶ事が出来るようになりました!
中には「見てみてー!」と言いながら連続して前飛びをする子もいました♪鉄棒やマットでもたくさん体を動かして、楽しく体操をしました。
<年長組>
七五三製作を行いました。
着物の千代紙、袋や帯の色画用紙は、自分で好きな色・柄を選んだので、
一人ひとり違う色合いの素敵な千歳飴袋が出来ました♡
園庭でも元気いっぱい体を動かしていた子どもたち♡
明日も元気に登園してきて下さいね♪
園の様子 2022年11月09日
☆今月の安全指導☆
今月の安全指導はバスに閉じ込めれてしまった際にどのようにして外にいる人に知らせるかのお話をしました。
バスの中に閉じ込められてしまったらどんな気持ちか、バスの中はどうなってしまうのかなどの話から
実際にバスのハンドルの写真を見せてどこにクラクションがあるのかを伝えました。
もしもの時にはお尻で強くハンドルを踏み、クラクションを鳴らすことを伝え、
子どもたちも真剣な表情で先生の話を聞いていました。
実際のバスに乗ってクラクションを鳴らす練習もしました。
お尻で踏んでクラクションを鳴らす練習と手でクラクションを鳴らす練習をしましたが
実際にクラクションを鳴らそうとするとどこを押したら鳴るのか、
どのくらいの力で押せばいいのか、が難しいようでした。
子どもたちも「強く押すの難しい」「お尻で踏むと長く音がならせる」と
実際にやってみることでわかったこともたくさんあったようでした。
今回に限らず継続して練習していくことが大切だと思うので
毎月の安全指導だけではなく、日頃の保育や生活の中でも子どもたちと共に考えて指導にあたっていきたいと思います!
お知らせ 2022年11月07日
☆11/7 幼稚園での子どもたち☆
今週も一週間が始まりました!
各クラスからは11月の季節の歌やクリスマス音楽会に向けての楽器や歌声も聞こえてきていました♩
<もも>
今日も元気いっぱいなもも組さん!
今日はお外も過ごしやすいお天気で砂場でお山を作ったり、
おうちの中でお店屋さんごっこをしたりして楽しく遊んでいました♡
遊んでいる途中にはお山の上に登って
遠くにいるお友だちや先生に「おーい!!!」「やっほー!」と
手を振る姿も見られました☆
<年少>
今日の年少さんはきりがみあそびを行なっていました!
本物のお布団みたいにシワをつけるためにわざと紙をクシャクシャにして
動物さんにお布団をかけてあげていました!
今回はのりも全体につけるのではなくつける部分が決められていて
子どもたちも慎重にのりをつけていました!
<年中>
年中さんは七五三製作に取り組んでいました!
子どもたちに七五三を知っているかを聞くと「七五三の時ってお写真撮るんだよね!」
「あと長い飴ももらえるんだよね〜」と言っていました。
先生から七五三の由来を聞いて「僕たちが長生きするためにするお祝いの日なんだね!」と
関心も深まった子どもたち。
どんな製作が完成するのか楽しみです♩
<年長>
今日の年長さんは体操教室がありました!
久しぶりの体操教室は外で縄跳びとボール投げを行いました!
年中さん振りに縄跳びやボール投げをした子もいましたが
縄はどうやって回すのか、ボールはどうやったら遠くまで跳ぶのかを聞いて
実際に体を動かしてやってみることで上達していっていました!
30分という短い中では足りなかったようで戸外遊びのときに
縄跳びに挑戦したり、「また今度もボール投げしたい!」といっている子もたくさんいました♡
園の様子 2022年11月07日
☆11/4 幼稚園での子どもたち☆
今日も幼稚園には、子どもたちの元気な声が響き渡っています♪
☆年長組☆
「きりがみあそび」をしました♪
「はっけよーい のこった」
はさみで切り取って組み立て、とんとん相撲を楽しみました♡
☆年中組☆
年中組はチャイルドブックを楽しみました。
おはなしや、チャイルドブックを作るお仕事の内容を知ることが出来ました。
☆年少組☆
ホールで体操教室を行いました。
フープをくぐったり、マットでクレヨンに変身してコロコロ横に回転したりと、楽しく体を動かしました♡
☆もも・いちご組☆
今日は、もも組といちご組は一緒に活動しました。
園庭でたくさん遊びました♡
どんぐりを見つけて大喜び♪
たくさん遊んで、お弁当をパクパク食べる事ができました♪
来週も元気に登園して下さいね♪
園の様子 2022年11月04日
☆11/2 幼稚園での子どもたち☆
11月になり、二学期も半分が過ぎました。
だんだんと寒くなり始める時季ですが今日は雲ひとつないいいお天気で
お外でも身体をたくさん動かして遊ぶことができました♩
もも組さんは砂場でお山を作ったり、先生が引いてくれた道を三輪車で走ったりして楽しんでいました!
年少さんはお外遊びの前に背の順に並ぶ練習をしていました。
自分の場所を覚えて、前のお友だちとの感覚を掴むのは難しいようですが
少しずつ背の順で並ぶことも上手になってきています!
いちご組さんはホールでたくさん身体を動かして遊んでいました♩
トンネルをくぐったり、鉄棒にぶら下がったり、
跳び箱に乗ってジャンプしたり、平均台を渡ったりと
いろんな体操用具を使って元気いっぱいのいちご組さんでした♡
汗びっしょりになりながらもみんなで楽しく遊ぶことができて
ニコニコ笑顔でした☺︎
今日は音楽教室もありました。
お楽しみ会、作品展が終わり、次の行事であるクリスマス音楽会に向けて
年中さんも年長さんも練習をしていました!
木琴やカスタネット、タンブリンなどいろいろな楽器に触れて、
リズムに合わせて楽器を弾いたり、叩いたりして、子どもたちも楽しそうでした♩
どの学年もクリスマス音楽会に向けて練習を始め出しているので
本番を楽しみにしていて下さい♡
年中さんはお部屋でせんのあそびをしていました!
今日のテーマは「半円を描く」
傘の部分を線をよく見てなぞって描いていました。
うまく膨らんで描くことができなかったり、
線からはみ出てしまったりする子もいましたが
何回もやり直すうちにみんな上手に描けるようになっていました☆
お外でたくさん遊んだり、いろいろなことを頑張ったあとはお昼ご飯の時間🍴
今日の給食は子どもたちの大好きなカレーでした♡
「カレー大好きだからいっぱい食べられるよ!」「おかわりする〜」と
今日はいつにも増しておかわりする子や完食する子がたくさんいました!
もちろんおうちの人たちが作ってくれたお弁当も美味しくて
みんなピカピカに食べていました!
明日は祭日で幼稚園はお休みです。
子どもたちからはお出かけをしたり、遊びに行くお話も聞かれたので
お休みを満喫して頂いて、また金曜日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♡
園の様子 2022年11月02日
♡親子教室&ちびっこルーム合同企画!スポーツの秋!!みんなでスポーツを楽しもう!!♡
今回はホールにトンネルや鉄棒、トランポリンなど様々な遊具を設定し、親子で楽しんで頂きます♡
トランポリンでジャンプしたり、トンネルをくぐったりして
それぞれの年齢に合わせてたくさん身体を動かしましょう!
予約は予約フォーム、または園までご連絡頂けたらと思います!
11月14日(月)の親子教室&ちびっこルームで皆様のご参加をお待ちしております!
入園希望の方へ 2022年11月02日
♡11月・12月の親子参加型プログラムのお知らせ♡
11月・12月の親子参加型プログラムの日程をお知らせ致します。
○園庭開放 ※雨天中止
11月26日(土) 11:00〜12:00
12月17日(土) 11:00〜12:00
○ちびっこルーム
11月14日(月) 10:00〜11:00<親子でふれあい体操>
○親子教室
12月12日(月) 10:00〜11:00 <クリスマスオーナメントを作ろう🌲>
○子育て支援教室入園説明会
11月14日(月) 11:00〜12:00
対象児:令和2年4月2日〜令和3年4月1日生
ご予約はお電話又は、予約フォームにて承ります!
ご連絡お待ちしております。
入園希望の方へ 2022年11月02日
☆写真館を更新しました☆
先日の作品展にはお忙しい中、多くの保護者の皆様にご来園頂きましてありがとうございました。
子どもたちが作った素敵な作品の数々はいかがだったでしょうか?
作品展の様子を写真館にも挙げています。
子どもたちが作った作品や今年の作品展がどういったものだったのか、
写真を通してお子様と話して頂けたらと思います。
また一学期に年長児が笹の葉の前で撮った七夕製作の写真、
9月末に開かれたJEFサッカースクールでの写真(年中児のみ)
大きなお芋をたくさん掘った芋掘り遠足の写真も写真館に挙げています。
おうちでは見られない子どもたちの様子や表情も写真から感じてもらえたらと思います。
※写真は携帯端末やパソコン等に保存して頂き、保存した写真は無断でSNS等にアップすることはご遠慮下さい。
お知らせ 2022年11月01日
☆10/31 作品展☆
10月27日(木)から29日(土)までの三日間で作品展を行いました!
今年のテーマは「えほんのせかい」
満三歳クラスもも組さんは「ともだちべんとう」
年少さくら組さんとすみれ組さんは「ぴよぴよスーパーマーケット」
年中すずらん組さんとたんぽぽ組さんは「どうぞのいす」
年長ばら組さんとひまわり組さんは「ぐりとぐら」
いろいろな絵本の中から各学年で素敵な絵本を選んで
作品製作に取り組んできました♩
子どもたちはおうちから持ってきた廃材を組み合わせて
自分のイメージしているものに近付けようと創造力を働かせて一生懸命に作品作りをしていました☆
大人では思いもつかない廃材の組み合わせやその子なりのこだわりに
作品ができあがる度に驚きや子どもたちの発想力のすごさに感動しました!
作品展期間中にはおうちの人たちにも作品を見てもらい、
子どもたちも嬉しそうでした♡
子どもたちの素敵な作品を是非見て頂きたいので写真館の方にも写真を挙げさせて頂きます!
各学年でどんなものを作っていたのか、子どもたちの発想力や創造力を写真からも感じて頂けたらと思います☆
写真館の方も楽しみにしていて下さいね♡
園の様子 2022年10月31日
☆10/28 幼稚園での子どもたち☆
今週も一週間が終わりました!
明日も作品展があり、子どもたちの作った素敵な作品の数々を見て頂けると思いますので楽しみにしていて下さい☆
今日は年少さんの体操教室がありました!
少し久しぶりの体操教室で初めての外での体操教室でしたが
ホールでやるときと同じようにマットとマットを歩いたり走ったりしてお引っ越ししたり
忍者やクマさんに変身してなりきってお引っ越しをしたりしました!
途中にはマットとマットの間にヘビに見立てた長縄が出てきて
その縄を踏まないようにうさぎさんに変身して上手にジャンプして進むことができていました☆
今年少さんがお部屋の中や外遊びに行く前などに頑張って練習している背の順も
体操教室中に取り入れて少しずつ並び方や列の詰め方も上手になってきています!
お部屋に帰ってからも「今日の体操教室楽しかった〜」とたくさん体を動かして
楽しい時間を過ごすことができました♡
いちご組さんはお部屋で先生と楽しくお歌を歌ったり、
大好きな「はらぺこあおむし」の絵本を読んでもらっていました!
まだまだ小さいいちご組さんですが
先生やお友だちと楽しく仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました☆
今週は芋掘り遠足や作品展などの行事も多くあり、子どもたちも疲れたことと思います。
日に日に寒くなり始め、季節の変わり目で風邪を引いていたり
鼻水、咳などをしている子もいるので週末はゆっくりと休んでいただき
月曜日からも元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♩
園の様子 2022年10月28日
お知らせ一覧
- ☆令和7年度 親子参加型プログラムのお知らせ☆New!
- ☆3/24 修了式☆New!
- ☆3/20 卒園式☆New!
- ☆3/18 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/17 お別れ会☆
- ☆3/14 卒園式リハーサル☆
- ☆3/13 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/12 誕生会☆
- ☆3/11 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/10 親子教室・ちびっこルーム〜音楽って楽しいね♡曲に合わせて体を動かしてみよう♩〜