
お知らせ
☆2/2 交通安全教室☆
今日は年中と年長で交通安全教室がありました🚗
まずはホールでパネルシアターを見ました!
自転車の乗り方についてのパネルシアターでは
自分の体に合った自転車を選ぶこと、ブレーキがしっかりと効くか確認をすること、
タイヤの空気はしっかりと入れておくこと、自転車に乗る時はヘルメットを被ることなどを
パネルシアターを通して学びました🚲
続いては道路の渡り方や歩き方について
パネルシアターで学びました!
車と同じ方向で歩いていると後ろから来る車に気付かないので
車の進行方向と反対で歩くこと、
自転車に乗っているときは車と同じ方向で道路や歩道を通ることを教わりました!
次は道路標識を学びました!
子どもたちも標識を見ると「それは止まれ!」「これは見たことないな〜」と言っていて
改めてどんな標識があってどんな意味があるのかを学ぶことができました☆
最後は信号の渡り方についても教えてもらいました!
子どもたちも信号についてのルールはよくわかっていて
「赤は止まれ!」「青は手を挙げて渡るんだよね〜」としっかりと答えることができました!
ですが「青がチカチカ点滅している時はどうするのかな〜?」という質問には
「急いで渡る!」「走って渡る!」「もうすぐで赤になって危ないから渡らない!」と
いろいろな答えが返ってきていました!
青のチカチカはもうすぐ赤になるから渡らない、
もしも渡っている途中で青のチカチカになってしまった時には
走って転ぶと今よりもみんなが小さくなってしまって運転手さんに見えなくなってしまうので
急いで歩いて渡って行くことを教えてもらいました!
「青のチカチカは渡りません!」と約束事もバッチリな子どもたちでした♡
また横断歩道を渡るときの掛け声もみんなで練習しました!
「右を見て(ワン)左を見て(ツー)もう一度右を見て(スリー)手を挙げて渡る(ゴー)!」
指を指すだけではなくしっかりと目でも確認をすることを教えてもらい
いよいよ園庭で実際に横断歩道を使って渡り方をおさらいしまいた!
ホールで教えてもらったことを思い出しながら
掛け声もしっかりと言いながら上手に横断歩道を渡ることができました✨
みんなの大切な命を守るためにも今日教えてもらったことは知っているだけではなく
守らないと意味がないことも教えてもらい交通安全教室は終了となりました!
今日教わったことを忘れずに交通ルールを守って生活していきましょうね♡
園の様子 2024年02月02日
☆2/1 幼稚園での子どもたち☆
2月になりましたね。今日園庭は、2月とは思えないほどの暖かさで、そんな中、満三歳児・もも組の体操教室が行われました♪
いろいろな線の上を歩いたり、走ったり、
縄跳びのへびちゃんの上をジャンプしたり、
フープはうさぎちゃんになってジャンプしたりしました♪
最後は全部つなげて連続で出来ました。一人ずつ順番にスタートしたときは、子どもたちから自然にお友達の名前を呼んで、「がんばれー!」と応援する声が聞こえ、成長を感じた瞬間でした♡
園の様子 2024年02月01日
☆1/31 幼稚園での子どもたち☆
早いもので今日で一月も終わりとなりました。
一月は三学期を迎え、今の子どもたちは毎日作品作りに励んでいます☆
作品展当日まで残り一週間と少しですが子どもたちがイメージを膨らませて
作ったいろいろな作品を楽しみにしていてくださいね♡
各学年のカリキュラムは作品作りだけではなく
今日の年中さんはピアニカ指導を行なっていました♩
どの指でどこの鍵盤を弾くのかを確認した後は
「チューリップ」の曲に合わせて子どもたちがドレミを弾いていました!
最後には音階が下がるミミレレド〜の部分にも挑戦して
楽しくピアニカに触れることができました!
明日から二月☃️
二月も元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♡
園の様子 2024年01月31日
☆1/30 幼稚園での子どもたち☆
今日も子どもたちは作品展の作品作りを頑張っていました!
いちご組では全体作品である「電車」の製作を年長さんと年中さんが頑張ってくれていました♩
折り紙を切ってペタペタと貼っていく子どもたち!
お友だちと一緒に大きな製作を作っていくのは楽しいようで
ニコニコで集中しながら頑張ってくれていました!
この大きな作品が作品展ではどのように展示されるのか……
楽しみにしていてくださいね♡
園の様子 2024年01月30日
☆1/29 幼稚園での子どもたち☆
今週も新しい一週間が始まりました!
作品展まで残り二週間となり、子どもたちの作品も完成してきています♡
ホールの準備も少しずつ出来てきているので
今年はどんな作品展になるのか今から楽しみです♩
今日の朝は風が冷たく「さむーい…!」と言いながら
登園してくる子も多かったですが日中は暖かく
楽しく戸外遊びをすることができました☆
もも組さんは先生やお友だちと一緒に砂場でお山を作ったり
食べ物の型抜きに砂を入れておままごとを楽しんでいました♩
年少さんも三輪車に乗ったり鉄棒をしたりして楽しんでいました♩
体操教室で足抜き回りに挑戦してからは外の鉄棒でも挑戦している子どもたち!
「見てみて〜」とできるようになったことをニコニコで教えてくれました♡
年中さんは節分製作を行なっていました!
パーツをのりで貼ってクレヨンで鬼の顔を描いていた子どもたち!
「怖い鬼にしよう〜」「可愛い鬼もいいよね〜」「牙は金にする?銀にする?」と
友だち同士で話しながら素敵な鬼のお面が完成していました☆
また年中さんは作品展に飾る絵も描いていました✏️
年中さんは「自分と友だち」をテーマに一人一人素敵なものが完成していました!
年長さんはきりがみあそびを行なっていました!
今回できりがみあそびも最後になり
最後はこれまで学んできた重ね切りや直線、曲線を切ったり
いろいろな切り方を使って作品を作っていました☆
できあがった作品も見せてくれ、その後は作品で楽しく遊んでいました♩
明日も元気に登園してきてくださいね!
園の様子 2024年01月29日
☆1/26 幼稚園での子どもたち☆
今日も寒さにも負けず元気いっぱいの子どもたちです♪各クラスでは、様々なカリキュラムを行いました。
<満三歳児・もも組/いちご組>
2月の節分に向けて、「おに」の製作を行いました。たんぽ筆を使って絵の具で色を付けました♪
<年少組>
「クレヨンあそび」 クレヨンで、直線や曲線を描きました。
<年中組>
音楽教室・リトミックを行いました。
「ゆき」の歌に合わせて、鈴を鳴らしました。
曲に合わせて、ボール回しを楽しみました♪
<年長組>
平仮名ワークを行いました。平仮名ワークも最後の「を」「ん」になりました。
今週もいろいろなことにチャレンジした子どもたち。また来週幼稚園で楽しく過ごしましょうね♡
園の様子 2024年01月26日
☆1/25 幼稚園での子どもたち☆
今日も幼稚園では、子どもたちの元気な声がいっぱいです♪
<年長組>
2月の節分に向けて、「おに」の製作を行いました♪
それぞれが工夫して、みんなすてきな製作が出来ました♡
<英語教室>
木曜日は英語教室の日です。今日は、「アルファベット」でした♪
体を使ってアルファベットを表現しました。「えふはこうじゃないー?!」など、子どもたちは体を動かしていましたよ♪
<満三歳・もも組>
ホールにて体操教室を行いました。張り切って取り組んでいた子どもたちです♪
今日も元気に頑張りました♡明日も元気に登園して来てくださいね♪
園の様子 2024年01月25日
☆1/24 体操参観〜年中〜☆
昨日は年中さんの体操参観がありました!
月曜日に年少さん、火曜日に年長さんの体操参観が終わり
体操参観をとても楽しみにしていた子どもたち♩
「今日も体操頑張るぞー!」「ママたちに格好いいところ見せるんだ〜」と
気合いも十分でした◎
ホールに入ると大好きなママやパパ、おうちの人たちを見つけ
子どもたちもニコニコでした♡
準備体操もしっかりとして柔軟体操ではひこうきやアザラシをして準備はバッチリ☆
まずは前転と跳び箱のお山に挑戦しました!
手と足を近くに着いて回ったらすぐに走る、
跳び箱のお山も自分の力で上って手を着かずにジャーンプ!
たくさん動いてどちらも上手にできていました✨
次は鉄棒に挑戦しました!
足抜き回りと尻上がりではお手本で先生をしてくれる子もいて
先生の話を聞きながらポイントを押さえて鉄棒も頑張っていました!
最後はみんなで「水族館ゲーム」をして体操参観は終了となりました!
お部屋に戻ってきた子どもたちは
「もっと体操やりたかった〜」「ママたちに頑張ってるところ見せられたかな〜?」と
嬉しそうに帰ってきました!
年少さんの頃とはまた違った子どもたちの成長を体操参観で見ていただけていたら嬉しいです♡
お忙しい中、体操参観にお越し頂きましてありがとうございました!
園の様子 2024年01月25日
♡2月・3月 親子参加型プログラムのお知らせ♡
親子参加型プログラムの日程が決まりましたのでお知らせさせていただきます!
<2月>
2月19日(月)
親子教室・ちびっこルーム合同
<寒さに負けるな!元気に親子体操♩>
10:00〜11:00
2月24日(土)
園庭開放 11:00〜12:00
※雨天中止になります。中止の場合にはホームページにてお知らせいたします。
<3月>
3月11日(月)
親子教室・ちびっこルーム合同
<絵の具で遊ぼう♩>
10:00〜11:00
3月23日(土)
園庭開放 11:00〜12:00
※雨天中止になります。中止の場合にはホームページにてお知らせいたします。
各プログラムの予約はお電話または予約フォームより受け付けております!
たくさんのご参加をお待ちしております♡
入園希望の方へ 2024年01月23日
☆1/23 体操参観〜年長〜☆
今日は年長さんの体操参観がありました!
お部屋では「ママたちが見にくるの楽しみ♩」「今日も跳び箱頑張るね!」と言っていた子どもたちも
ホールの中にママやパパ、おうちの人たちがたくさん見に来てくれていることを確認すると
「なんかドキドキしてきたなー……」「跳び箱跳べなかったらどうしよう…」と緊張していました。
そんな緊張を吹き飛ばすように「これから体操教室を始めます!」と挨拶をすると
「よろしくお願いします!」と元気な声が聞こえました♩
準備体操や柔軟体操、補強運動をしっかりとして
次はかけっこをしました!
かけっこでは走ったり、スキップをしたり、グーでジャンプしたりと
いろいろな動きに挑戦した子どもたち!
かけっこの途中ではロイター板を出してバツで足をグーにして高く跳ぶ、
大きな音を出すことを意識して頑張っていました!
それが終わると跳び箱のその場跳びを行いました!
着手の手は上からかけることを伝え、足を大きく開いてお尻をぶつけないように頑張っていました!
その後は高い跳び箱を跳ぶ列と小さい跳び箱でお尻をぶつけないように跳ぶ列とで
分かれてのサーキットを行いました!
列に分かれる前に子どもたちと一緒に跳び箱を跳ぶ時に大切なポイントを確認しました☆
着手の手は上からかけて肘は伸ばすこと、膝を曲げてたくさん跳ぶパワーを溜めること、
足を大きく開いて膝は曲げずに跳ぶことを意識しながら子どもたちは頑張っていました!
体操教室では今月から跳び箱を始めました。
初めは足を開いて跳ぶことが怖かったり
着手が離れてしまう子もたくさんいましたが
回数を重ねていく中で着手を意識して跳んだり
足を大きく開いて跳ぶことができる子も増えてきました!
これからも跳び箱に触れ、小学校でも頑張ってほしいと思います♩
今日は体操参観にお越し頂き、ありがとうございました!
明日は年中さんの体操参観があります。明日もたくさんの参観をお待ちしています♡
園の様子 2024年01月23日
お知らせ一覧
- ☆令和7年度 親子参加型プログラムのお知らせ☆New!
- ☆3/24 修了式☆New!
- ☆3/20 卒園式☆New!
- ☆3/18 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/17 お別れ会☆
- ☆3/14 卒園式リハーサル☆
- ☆3/13 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/12 誕生会☆
- ☆3/11 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/10 親子教室・ちびっこルーム〜音楽って楽しいね♡曲に合わせて体を動かしてみよう♩〜