アイコン

お知らせ

☆2/12 幼稚園での子どもたち☆

作品展を終えた子どもたちからは

「作品展楽しかった〜」という声が聞こえました♩

思い思いにいろいろな思い出ができたことと思いますが今年度も残り少し……

今のクラスや学年で過ごす毎日を子どもたちと楽しんでいきたいと思います♩

 

代休、祭日を挟んで今日は水曜日ということで音楽教室がありました!

 

手遊び「とんとんとんとん ひげじいさん」に合わせてピアニカを弾いたり

「メリーさんのひつじ」をみんなで弾いたりして

楽しく音楽に触れることができました☆

 

 

今日は少しどんよりとした曇り空でしたが外では

年少さんが体操教室を行なっていました!

 

 

腕を大きく広げながら縄を大きく回して縄跳びを跳んだり

最後にはボールをよく見てばくだんゲームをしたりと外での体操教室を楽しんでいました!

 

年長さんは卒園製作を進めていました!

 

 

今年度卒園する子どもたちは幼稚園のフェンスに絵を飾るようで

一人一人が自分の顔を真剣に描いています🎨

どんな卒園製作が完成するのか今から楽しみです♡

 

 

 

明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね!

園の様子   2025年02月12日

☆2/8 作品展☆

土曜日は作品展にお越し頂きましてありがとうございました!

当日は作品展だけではなくカフェやバザー、工作コーナーやゲームコーナーなども

大盛況でたくさんの方々にお越し頂くことができました!

 

ホールでは子どもたちの作品や絵を展示していましたが

子どもたちもおうちの人たちに「僕が作ったのここに飾ってあるよ!」

「ここはこれとこれを繋ぎ合わせてね……」と一生懸命に説明をしたり

自分が頑張ったところを話したりしている姿が可愛らしかったです♡

 

 

 

みんなで作ったバスは一際目をひいていて

子どもたちが中に入って写真を撮ったり

運転手さんに変身して「次はまこと第三駅〜」とごっこ遊びをしたりして楽しそうでした♩

 

ママやパパ、おうちの人たちは子どもたちの作品や絵を

何回も何回も写真に撮っていて

きっとおうちでも見返しながら子どもたちとの話が弾んだことと思います♡

 

ホールだけではなく昨年も好評だった工作コーナーやバザーも

たくさん遊びにきてもらうことができました!

バザーでは掘り出し物や欲しい物が見つかりましたか?

たくさんあった品物も作品展が終了する頃には少なくなっていました!

お買い上げありがとうございました!

 

工作コーナーでは子どもたちが自分の作りたいものを選んで

おうちの人やお友だちと楽しく作っている姿が印象的でした!

各コーナーにいる先生たちにも「見て〜これ作ったんだ〜!」と

ニコニコで見せに来てくれて作品展の素敵なお土産が作れたことと思います♡

 

 

 

 

 

 

今年の作品展では「ボールパーク」と「的当て」という

新しいゲームが二つありました!

 

 

 

どちらのゲームでも子どもたちは楽しく遊んでくれていて

「一発で全部倒れた〜!」「雪だるまの方に球が入ったんだよ!」と

おうちの人と一緒に楽しく遊んでいました!

おうちでも作れるような簡単なゲームだったので

「おうちでも作ってみよう〜」と言いながら帰っていく子もたくさんいました♡

 

 

 

 

また今年度新たな試みとしてカフェと駄菓子のつかみどりを行いました!

カフェでは飲み物や食べ物を食べたり飲んだりしながら

楽しくお話をしていて素敵な雰囲気の中で子どもたちも楽しそうでした♩

 

駄菓子のつかみどりでは子どもたちも

「いっぱい取るぞ〜!」と気合満々で箱の中に手を入れて

たくさんの駄菓子を掴んでいました✨

 

 

 

 

 

 

掴んだ駄菓子はそのままカフェコーナーで食べることもできて

子どもたちは自分で掴んだ駄菓子をニコニコで食べていました♡

 

 

 

 

 

例年とは違った作品展でいろいろな楽しいことがあった今年は

子どもたちもきっと素敵な思い出ができたことと思います!

子どもたちの作品を見てこの一年の成長を感じたり一人一人の創造力を感じられたりして

見ている側も楽しい思い出になりました!

また来年はどんな作品を作り、どんなものが並ぶのか……

今から来年が楽しみです♡

園の様子   2025年02月12日

☆明日は作品展です☆

三学期の大きな行事の一つである作品展がいよいよ明日開催されます!

子どもたちは明日のために一人一人がイメージを膨らませ

廃材を組み合わせて素敵な作品を完成させました☆

 

今年のテーマは「みんなのまち」

ホールは各学年で子どもたちが作った作品とみんなで作ったバス、

そして子どもたちの絵が飾られています!

 

テーマをもとに各学年ごとに作ったものは違い

もも組さんといちご組さんは「スイーツ屋さん」

 

年少さんは「レストラン」

 

年中さんは「おもちゃ屋さん」

 

年長さんは「大きくなったら何になる?」

 

それぞれの学年ごとに素敵な作品が並んでいるので

子どもたちの作品をゆっくりとご覧になってくださいね♡

また一月の親子教室・ちびっこルームで作ったフォトフレームも飾られていますので

そちらもぜひご覧ください!

 

ホールの壁一面を覆うほどの子どもたちの絵も

それぞれの学年で描いたものが異なり

廃材を使った作品とはまた違った子どもたちの作品がたくさん並んでいますので

そちらも楽しみにしていてください!

 

 

 

作品展は他にも的当て、ボールパークのゲームコーナーがあったり

昨年も好評だった工作コーナー、バザー、

そして今年は新たにカフェ、駄菓子のつかみどりと楽しいことが目白押しです☆

 

工作コーナーでは去年も大人気だった「魔法のステッキ」「紙コップけん玉」

「紙皿コマ」「ビーズブレスレット」が作れますので

作品展のお土産にぜひ作って帰ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

バザーにはたくさんの品物が並んでいます!

おもちゃやぬいぐるみを始め、衣料品や雑貨まで

いろいろな種類のものが出ていますので買い忘れのないようにお買い物をしていただけたらと思います!

 

カフェと駄菓子のつかみどりは

どちらも有料にはなってしまいますが美味しそうな駄菓子と

カフェにはコーヒーやミルクティーなどの飲み物、

ワッフルやドーナツなどの食べ物が売られていますので

ホッと一息ついていただけたらと思います!

 

 

 

楽しいことが目白押しの作品展!

詳しいことはこちらからも見ていただけますので合わせてご覧いただけたらと思います!

 

明日は子どもたちだけではなくご家族の皆様にも楽しんでいただき

また卒園児や未就園児のお友だちに会えるのも楽しみにしています♡

たくさんのご来場をお待ちしております!

園の様子   2025年02月07日

☆2/6 幼稚園での子どもたち☆

今日も風が吹き日中は寒い一日でしたが

雲一つない青空の下で今日も子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました!

 

年長さんも年少さんや年中さんと同じく外での体操教室を行なっていましたが

縄跳びもボール投げもどちらも頑張っていました!

 

 

 

縄跳びでは両足跳びが10回跳べた子は後ろ跳びやかけ足跳び、片足跳びにも挑戦して

いろいろな跳び方で楽しく体操教室に参加することができました!

 

年中さんはせんのあそびを行なっていました!

 

 

 

線をよく見て鉛筆で線をなぞっていましたが

線が迷路のようになっていて子どもたちも真剣な表情で取り組んでいました!

今回のせんのあそびは最後にはメダルが完成できたようで

子どもたちは真ん中に自分の名前を書いてもらって嬉しそうでした♡

 

年少さんはチャイルドブックを行なっていました!

 

 

 

毎月いろいろなことをチャイルドブックを通じて学んでいますが

今月のシールのページではお弁当のおかずをペタペタと貼っていました!

チャイルドブックにいる男の子と女の子だけではなく

自分のお皿にもシールを貼ってみんな美味しそうなお弁当が完成できていました!

 

 

 

明日は作品展の前日準備のため午前保育になります。

週末の作品展を楽しみにしていてくださいね♩

園の様子   2025年02月06日

☆2/5 幼稚園での子どもたち☆

今日もいろいろなカリキュラムに取り組んでいた子どもたち!

週末にある作品展に向けてはみんなで作っている大きなバスが着々と完成に近づいてきています🚌

バスの外装を白い紙で覆うことができた次は窓やタイヤを

折り紙をちぎってみんなで貼ってくれています!

 

 

 

「完成するのが楽しみだな〜」「みんなで作るから大きいものが出来上がるんだね!」と

子どもたちも完成を楽しみにしているので完成したバスを楽しみにしていてください♡

 

 

 

今日は年少さんが体操教室を行いました!

 

 

外での体操だったので縄跳びとばくだんゲームを行いましたが

前回もやったばくだんゲームではボールをよく見て遠くに逃げることや

ボールに触らない、当たらないといったルールもしっかりと理解して

楽しくゲームをすることができました☆

 

年中さんはきりがみあそびを行いました!

 

 

今回は紙を回しながら曲線を切ることに挑戦した子どもたち!

直線を切るときとは違く、紙を回して線をよく見ないと切れないため

子どもたちも真剣に集中して切り進めていました✂️

いろいろな切り方をきりがみあそびから学んでいます!

 

年長さんは昨日も行なっていた二月の製作の仕上げに取り組んでいました!

 

 

絵の具の使い方もすっかり上手になった子どもたちは

今月も絵の具を使って製作を仕上げていました!

クレヨンではしっかりと顔を描くこともできて素敵な製作が完成しました♡

 

雪の結晶の形や人の表情など一人一人違っていて

個性の出る作品が完成できたことと思います!

作品展でも廃材を使った作品だけでなく

各学年でテーマに沿った絵を飾っているので子どもたちの作品を

ゆっくりとご覧になってください!

 

今日明日と寒いようなので風邪に気を付けて

明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね♡

園の様子   2025年02月05日

☆2/4 幼稚園での子どもたち☆

今日は風が吹き寒い一日でした。

そんな寒さも物ともせず子どもたちは寒さに負けることなく外で元気いっぱいに遊んでいました♩

 

年中さんは外での体操教室を楽しんでいました!

「お外遊びのときにも縄跳び練習したんだよ〜」と言っていた子どもたちは

前回に体操教室をやったときよりも跳び方が上達していて子どもたちの成長を感じました☆

 

 

 

前跳びだけではなく走り跳びにも挑戦していましたが

足を止めずに縄を大きく回して跳んで行くことができていました!

 

 

 

年長さんは2月の製作に取り組んでいました!

 

 

 

自分たちで折った折り紙や切った画用紙をのりで貼って

完成まであと少し……

今月も素敵な作品ができあがりそうで完成が楽しみです♡

 

 

 

保育後には毎週火曜日に年長さんで行なっているサッカークラブがありました⚽️

6月から始めたサッカークラブですがボールの扱いもすっかり上手になった子どもたちは

今日もシュートやドリブル、ボールフィーリングなど

いろいろなメニューに一生懸命取り組んでいました!

 

 

残りのサッカークラブも子どもたちと楽しく行なっていけたらと思います!

 

 

 

明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね♡

園の様子   2025年02月04日

☆2/3 幼稚園での子どもたち☆

昨日は節分でしたね!

朝登園してきた子どもたちも「昨日おうちで豆まきした〜」

「パパが鬼さんの役をしてくれたんだよ!」「恵方巻きも食べた〜」と

おうちでの節分のお話をしてくれました♩

 

今週末はいよいよ作品展になります。

ホールも着々と準備が進んでいて子どもたちが一生懸命作った作品が

各学年毎に飾られてきています☆

今年度もみんなで作る大きな作品がありますが

先日まで白い紙を段ボールに貼ってくれていた子どもたち!

次のステップとして今日は年長さんがそれにタイヤをつけたり

折り紙をちぎって貼って色をつけたりしてくれていました!

 

 

 

 

個人作品とは違ったみんなで作る大きな作品……

「完成するのが楽しみだね!」と子どもたちも言っていましたが

子どもたちが力を合わせて作った大きな作品も

作品展当日はご覧になってくださいね♡

 

 

 

明日も元気に幼稚園に登園してきてください!

園の様子   2025年02月03日

☆1/31 幼稚園での子どもたち☆

早いもので年を明けてから今日で一ヶ月が過ぎようとしています。

一月は冬休み明けから各学年で作品展の作品作りに励み、

体操参観では保育参観とはまた違った子どもたちの様子をたくさん見ていただけたことと思います。

二月になると作品展がすぐにやってきますが子どもたちがイメージを膨らませて作った

いろいろな作品を楽しみにしていてくださいね♡

作品展の詳細はこちらからご覧ください!

 

 

 

今日の幼稚園では日曜日の節分に先駆けて豆まきを行いました!

子どもたちは「鬼さん来るのかなー……」「怖い鬼さんだったら嫌だな〜」

「おうちでも日曜日に豆まきをするってママが言ってた〜」と口々に話をしていました!

 

今年も鬼役をしてくれたのは年長さん!

年長さんは他の学年を驚かせに行く側なので「どうやったら怖くできるかな?」

「他のクラスに行くの楽しみだな〜」と自分たちで作った鬼のお面をかぶってワクワクしていました♩

 

 

 

 

 

 

みんなで「ガオー!!!」と鬼のポーズを決めて

他の学年に行く準備はバッチリ☆

 

あとは驚かせに行くのを今か今かと待っていました!

 

 

 

他の学年も鬼が来たらどうしようか、

なんて言おうかと先生と一緒に準備をしていました!

「鬼が来たら作ったお豆を投げればいいんだよね!」

「鬼は外、福は内って言いながら投げるぞー!」と鬼退治の準備もバッチリ☆

 

そんな準備を整えていると………

年長さんの鬼が各クラスに入ってきました!

 

 

 

「ガオー!!!」「鬼だぞー!!!」と突然現れた鬼さんに子どもたちも

初めはキョトンとした顔をしていましたが

「あ!豆投げないと!」とさっき練習していたことを思い出しながら

「鬼は〜外〜!福は〜内〜!」と豆を投げていました!

 

 

 

 

 

 

年長さんの鬼もしっかりと怖さを出していて「怖い〜」と言っている子もいましたが

先生やお友だちと一緒に豆を投げて鬼を追い払おうとしていました!

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく豆まきをしたあとは鬼役をしてくれた年長さんにお礼をして

みんなで一緒に写真を撮りました📷

 

 

 

 

 

みんなで「ガオー!!!」とポーズも決めて

楽しく豆まきをすることができました♡

きっと週末はおうちでも豆まきをしたり恵方巻きを食べたりするおうちもあると思います!

週明けに子どもたちからおうちでの話も聞けることを楽しみにしています!

 

週末は寒いようですが風邪に気をつけて

また来週も元気に幼稚園に登園してきてくださいね♡

園の様子   2025年01月31日

☆1/30 幼稚園での子どもたち☆

今日は木曜日!

一月最後の英語教室がありましたが今日も子どもたちは

楽しく英語に触れることができました!

 

 

先生が雪だるまに手袋やマフラーなどをつけてあげて

全部が付け終わったところで何か一つがなくなってしまうゲームでは

何がなくなったのかをよーく見て「mittens!」「scarf!」と

バッチリ英語で答えることができていました☆

 

 

 

そしてホールでは作品展の準備が着々と進んでいます!

今日もみんなで作っている大きなバスをもも組さんが

ペタペタと紙をのりで貼っていました!

 

 

 

全面が白くなるまでもう少し……

みんなできっと素敵なバスが完成できることと思います♩

 

 

 

明日は幼稚園で一足早い節分を子どもたちと行います!

今年の鬼は誰かな?どんな豆まきをするのかな?

明日の豆まきを楽しみにしていてくださいね♡

明日も元気に幼稚園に登園してきてください!

園の様子   2025年01月30日

☆1/29 幼稚園での子どもたち☆

二月にある作品展まで残り10日ほどとなりました!

子どもたちの作品もほとんどの子が完成してきていて

「早く作品展の日にならないかな〜」と子どもたちも楽しみにしています♩

 

今年の作品展では全学年でバスを作るようで

子どもたちはその準備もみんなで一緒にしてくれています!

白い紙を先生からもらってペタペタとのりで貼ってだんだんと段ボールが白くなってきています!

 

 

 

どんなバスが完成するのか……今から楽しみです✨

 

 

 

今日もいろいろなカリキュラムに取り組んでいた子どもたち!

年長さんはひらがなワークを行なっていましたが今日は拗音や濁点、半濁点に挑戦していました✏️

 

 

もうすぐでひらがなワークも一冊が終わるようですが

ひらがなを書いたり読んだりするのもすっかり上手になってきました!

小学校に入学する準備も着々と進んでいっている年長さんでした🎒

 

外では年少さんが体操教室を行なっていました!

久しぶりの縄跳びでしたが子どもたちは縄を大きく回して縄回しをしたり

縄を踏まないように気を付けながら縄を跳んだりして

楽しく縄跳びを行うことができました☆

 

 

最後には初めての爆弾ゲームも行なって

子どもたちもルールを守って楽しくゲームを行うことができていたので

次回の体操教室も子どもたちと楽しく行なっていきたいと思います♡

 

 

 

明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね!

園の様子   2025年01月29日

お知らせ一覧

アーカイブ

カテゴリ一覧

生徒募集について

連絡先はこちら

〒262-0001
千葉市花見川区横戸町1242-19

TEL.047-407-3915

Copyright© 2018 まこと第三幼稚園 All Rights Reserved.

予約する