
お知らせ
☆2/14 幼稚園での子どもたち☆
今日はお天気になり、「外で遊べるよね!」と朝から張り切って登園してきた子どもたち♪
<年少組>
きりがみあそび・はさみを使いました。
はさみの持ち方も上手になってきました♪
<年中組>
体操教室を行いました!
<年長組>
2月の製作・絵の具を使いました!
<いちご・もも組>
たくさん外で遊んだ後は、おなかもペコペコ!お弁当残さず食べましたよ♪
年少組の廊下に、飾ってある雪だるま♪
裏返っている雪だるまを見て、「雪だるま かくれんぼしてる~♪」とKくん。
かわいい表現にみんな笑顔になりました♡
園の様子 2023年02月14日
☆2/13 幼稚園での子どもたち☆
今日は朝から雨が降り続き、肌寒い一日でした。
そんな天候に負けじと子どもたちは朝から元気いっぱいに
「おはよう!」と挨拶をしてきてくれました!今週も一週間が始まりました☆
<年少>
年少さんは身体測定を行なっていました!
どれくらい大きくなったかなー?
入園当初あんなに小さかった年少さんも
すっかりお兄さん、お姉さんになりました☆
まだまだ成長は加速中です♡
クレヨンあそびではミノムシさんに素敵なお洋服を着せていました!
「見てみて!可愛い模様にした〜」
「ハートのお洋服にしよう!」「赤と青と水色と……好きな色いっぱい使おう!」と
子どもたちは思い思いにクレヨンあそびを楽しんでいました♡
<年中>
年中さんは自由画を描いていました!
テーマは「自分と好きなお友だち」
「僕は〇〇君と〇〇君が好きだから描くー!」
「可愛いお洋服着て遊んでるところなんだよ〜」と画用紙いっぱいに
大好きなお友だちと自分を上手に描くことができました☆
<年長>
年長さんはひらがなワークを行なっていました!
年長さんになってから始めたひらがなワークも
もうすぐ一冊が終わろうとしています。
小学校入学も意識し出して、ひらがなを書くときの姿勢やはねやはらい、止めなどの平仮名の形にも気をつけていました。
<もも組>
今日は全員給食の日でした。今日の献立はカレー!
「カレーだーいすき♡」とモリモリ食べていました🍴
明日も元気に幼稚園に登園してきてね♡
園の様子 2023年02月13日
☆2/10 保育参観〜年少・年中〜☆
本日もお忙しい中、保育参観にお越し頂きまして
ありがとうございました!
<年少>
年少さんの保育参観では自由画を描いていました!
幼稚園に入園してからいろいろな絵を描いてきた子どもたちですが
テーマの決まっていない自由な絵を描くことにも少しずつ慣れてきました!
画用紙いっぱいに子どもたちの想うものを
どんどんどんどん形にしていって素敵な自由画を描くことができました♡
自由画の後にはみんなで楽しく室内ゲームをする姿も見られました!
<年中>
年中さんの保育参観でもお友だちや先生と
楽しく室内ゲームをする姿がありました!
ルールをしっかりと理解してお友だちや先生の言っていることを聞いたり
チームのために心を一つにして頑張ったりと
製作などとはまた違った一面が見られたことと思います!
<年長>
今日の年長さんのカリキュラムは体操教室ときりがみあそびでした!
今回できりがみあそびも終了!
最後は今まで習った重ね切りや直線や曲線を切るといったことを思い出し、
はさみを上手に使って切り進めていました✂️
体操教室では逆上がりに挑戦していました!
体を引っ張る力や支える力、足を後ろに伸ばすことなど
いろいろな動きを種目に取り入れて頑張っていました!
<もも組・いちご組>
今日は生憎のお天気で外に行くことができなかったので
ホールでたくさん遊びました!
ながーいトンネルを潜ったり
広いホールを走り回ったりして楽しく体を動かすことができました☆
今日で全学年の保育参観も終了となりましたが
子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?
おうちとは違った一面や前回よりも成長した姿を
たくさん見ていただけたことと思います!
これからも子どもたちの成長や毎日の様子を少しでも伝えていけたらと思います!
来週からも元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♡
園の様子 2023年02月10日
☆2/9 保育参観〜年長〜☆
今日も年長組の保育参観日でした♪英語教室やことわざかるたの様子を参観して頂きました!
<年少組>
英語教室では、楽しく体も動かしながら英語に親しんでいます。英語の絵本のお話も楽しみにしている子どもたちです♪
2月の製作・かわいい雪だるまが出来上がりました♡
<年中組>
年長組も英語教室を行いました。園庭では、鉄棒に夢中な子どもたちです♪
年中組の2月の製作も出来上がりました♪
<もも・いちご組>
お部屋では、簡単なルールのある遊びを始めました♪ルールを覚えて参加しようとし、楽しむ姿があります♡
今日は風が冷たかったですが、子ども達は元気いっぱい♪
明日の天気はどうかな?
園の様子 2023年02月09日
☆2/8 保育参観〜年長〜☆
今日は、年長組の保育参観を行いました。
「ことわざかるた」や音楽教室の様子を参観して頂きました♪
<年少組>
年少組は、体操教室を行いました♪
鉄棒やマット、一本橋にチャレンジしました!
<年中組>
2月の製作の仕上げを行いました♪ すてきな作品が出来上がりましたよ♡
また、音楽教室も行いました。
<もも・いちご組>
園庭でたくさん体を動かしました♪
たくさん遊んだ後のお弁当・給食では、お腹がすいたようで、準備も早く、食も進んでいましたよ♪
明日も元気に登園して来て下さいね♪
園の様子 2023年02月08日
☆2/7 保育参観~もも・年少・年中~
保育参観2日目でした♪
<もも組>
園庭では、砂場や三輪車、すべり台など好きな遊びを楽しむ様子を見て頂けたと思います。
ママたちを見つけると、走って近くに行ってしまうかな~と思っていましたが、「ママ~!!」と手を振ったり、築山に登ると「ヤッホー!!」とママたちにアピールしていました♡
お部屋でも、自分の席について、元気に歌う様子や、大好きな手遊び歌やダンスを踊る姿を見て頂くことが出来ました!
ママたちからも「家で『じゃがいもどこへいく』歌っているので、曲を聞けてよかった!」との声を頂きました♪
<年少組>
2月の製作・紙皿を使った雪だるまの製作の様子を見て頂きました。また、簡単なルールのゲームを皆で楽しみました♪
<年中組>
年中組も2月の製作を行いました!昨日折り紙で折ったペンギンを糊付けしました。
すずらん組は「ピンポン玉リレー」を楽しみました!チームに分かれて力を合わせて頑張りました♪
たんぽぽ組は「全身あっちむいてホイ!」でした。体全体を使って、担任と勝負です!
昨日から始まった保育参観。「今日は、ぼく・私のママ・パパが来てくれる!」楽しみにしていました。
新型コロナウイルス対策のため、保護者お一人の参観にご協力頂きありがとうございます。
明日は、年長組の保育参観の日です。よろしくお願いいたします♪
園の様子 2023年02月07日
☆横戸小学校交流会☆
今日は年長の横戸小学校交流会でした!
横戸小学校に到着すると校長先生が出迎えてくれました♡
はじめの会は卒園児のお兄さんたちの司会でスタートしました!
その後、14グループに分かれて自己紹介が始まり、学校探検の始まりです!
1・2年生のお兄さんお姉さんが名前を覚えてくれて優しく先導してくれました♡
学校探検チームは校内のいろいろな部屋案内をしてくれました!
「校長先生のお部屋はここです!」
「お兄さんたちが作った作品すごいね〜」
「図書室にはこんなにいっぱい本があるんだね〜」
学校探検の途中にはいろいろな掲示物も発見しました!
小学校に行くといろいろなことを勉強するんだね……
9×9できるかな?
「まずは自分で考えよう」
小学校にはこんな目標があるんだね!
小学生が描いたポスターも素敵でした☆
教室では算数セットで遊ばせてくれました!
ルールはお兄さんたちが優しく教えてくれました。
上手に出来たら拍手をして喜んでくれました♡
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
体育館でおわりの会が始まりました!
1・2年生から「ありがとう」の歌のプレゼントが………
心がこもった素敵な歌声をじっと聞き入る子どもたち。
そして園児3名が今日の感想を発表!
「一番楽しかったのは校内見学です!
特に音楽の教室ではいろいろなものが見られて楽しかったです!」
「お兄さんとお姉さんが優しくしてくれて
おはじきのゲームが楽しかったです!」と大きな声で言うことができました☆
小学生からは「指示をしっかりと聞いてくれて
みんなで楽しく過ごせたのでとても良かったです!」と言ってもらうことができました☆
4月からの小学校入学に向けて期待に胸を膨らませ、
最後にみんなでお礼を言って園に戻りました!
今日のためにたくさん準備をしてくれた横戸小学校の1・2年生のお兄さん、お姉さん!
今日は一日ありがとうございました!
小学生のお兄さん、お姉さんと楽しく小学校探検をしたり、
一緒に遊んだりできて子どもたちも楽しい時間を過ごせたことと思います!
格好いい小学生のお兄さん、お姉さんになるために
残りの幼稚園生活も頑張っていきましょうね!
園の様子 2023年02月06日
☆2/6 保育参観〜もも組・年少・年中〜
今週は保育参観週間です!
先週、年長さんが一足早く一日だけ保育参観を行いましたが
今週は全学年保育参観があり、子どもたちの幼稚園での様子を
いろいろなカリキュラムを通して見て頂けると思います!
<もも組>
もも組さんは戸外遊びと朝の会を参観してもらいました♩
朝の会では元気いっぱいに「おはようのうた」や「ゆきのペンキやさん」を歌っていました!
出席確認では先生に名前を呼ばれると「はい!元気です!」と
手を伸ばしてニコニコでお返事をしていました☆
子どもたちも大好きな「やさいのうた」「なっとうのうた」の手遊びも
ニコニコ笑顔で元気いっぱいに楽しそうに行なっていました!
戸外遊びでもお友だちや先生と楽しく遊ぶ姿や交友関係など
普段のおうちとは違った一面が見られたのではないでしょうか…?
<年少>
年少さんはチャイルドブックを行いました!
寒い地域に暮らすホッキョクグマのことを知ったり節分のお話があったりしました!
シールのページでは説明を読みながら参観にきてくれたおうちの人たちと一緒に
楽しくペタペタとシールを貼っていました♡
その後は室内でゲームをして子どもたちは楽しそうでした!
すみれ組さんは「色探しゲーム」をして先生が言った色を
お部屋の中から探していました!
周りをよく見て自分の身の回りの物や保育室にある物から
しっかりと先生が言った色を探すことができていました♡
<年中>
年中さんは2月の製作に取り組んでいました!
先生の説明をよく聞きながら折り紙を折り進めていくことができていました!
子どもたち同士で「こうやって折るんだって!」「前にある先生のお手本を見たら簡単にできるよ!」と
教え合いながら製作を進めていく姿も見られました♩
製作の後は年中さんも室内ゲームをしていました!
年中さんのゲームは「○×ゲーム」
先生が出題した問題は○なのか、×なのかを問題をよーく聞いて
合ってると思う方に進んでいきます!
正解を聞いて子どもたちも「やったー!当たったー!」
「はずれちゃった……次は頑張ろう!」とゲームを楽しんでいました♡
今日はお忙しい中、保育参観にお越し頂きましてありがとうございました!
おうちでは見られない一面や前回の保育参観よりも成長した子どもたちの姿が見られたことと思います。
普段は見られない子どもたちの色々な一面や表情を保育参観では
たくさん見てもらえたらと思います。
明日以降の保育参観も職員一同、お待ちしております!
園の様子 2023年02月06日
☆2/3 節分・豆まきを行いました♪☆
今日は節分… 子どもたちは朝から「鬼来るかな~」とちょっぴりドキドキしながら登園してきました!
今日の鬼は年長組さんです♡
自分で作った鬼のお面をかぶって、準備はOK!各クラスに分かれて登場です。
「どんな鬼になろうかな~」「わくわくする~♪」
子どもたちの手には、手作りの新聞紙の豆が…かわいい年長組さんの鬼に向かって、真剣に豆を投げていました。
誰も泣かず、笑顔で何度も拾っては投げていました。
<年少組>
<年中組>
最後は、一緒に記念写真を撮って鬼とお別れしました♪
<年長組>
続いては…年長組が豆まきをする番です。
手作りの大きな豆を持って園庭へ…鬼はどこへかくれているのかな?
「あ!!見つけた!」
それ行け~
3人の鬼めがけて豆を思いっきり投げる子どもたち…
本気の勝負開始です!
あれ あれ… 怖くて泣いてしまった子もいましたね…
鬼の逃げ足は早いですが、子どもたちも負けてはいません。
頑張れ 年長組さん!!
そして、子どもたちの勝利!!
最後は、鬼の正体もわかり、泣いていた子も一安心…
皆で写真を撮りました。
<もも組>
もも組も豆まきしましたよ♪
「おには~そと~」「ふくは~うち~」を練習しましたが、投げるのに一生懸命なもも組さんでした♡
お家でも豆まきするのかな?
園の様子 2023年02月03日
☆2/2 幼稚園での子どもたち☆
今日は、年長組で保育参観を行いました。新型コロナウイルス感染防止の為、少人数ずつの参観にご協力ありがとうございます。
英語教室やことわざかるたの様子を参観して頂きました♪
年中組は、ことわざかるたを行いました♪
楽しく、ことわざに触れています♪
年少組は、園庭でたくさん体を動かしました♪
鉄棒では、足抜きまわりや逆上がりにチャレンジする姿がありました!
今日も、いろいろなことにチャレンジしていた子どもたち♡
明日は何にチャレンジしようかな?
園の様子 2023年02月02日
お知らせ一覧
- ♡本日の親子教室について♡New!
- ☆満三歳もも組の様子をInstagramにてお知らせしております☆New!
- ☆5/15 本日Instagramを更新しました☆New!
- ☆5/14 本日Instagramを更新しました☆New!
- ☆5/9 本日Instagramを更新しました☆New!
- ☆5/7 本日Instagramを更新しました☆New!
- ☆5/2 本日Instagramを更新しました☆
- ☆4/30 本日Instagramを更新しました☆
- ☆4/28 本日Instagramを更新しました☆
- ☆4/24 年長さん花島公園に園外保育に行きました☆