
お知らせ
☆1/21 年中児 体操参観☆
今週は体操参観が各学年で行われます!
昨日は年中さんの体操参観がありましたが
お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただき子どもたちが
楽しく体を動かしている姿を見てもらえたことと思います♡
元気いっぱいに挨拶をしてから
まずは準備体操をしてその後はかけっこを行いました!
走るだけではなく跳び箱のお山に上って跳んだり
床の跳び箱に挑戦したりして跳び箱を跳ぶ準備はバッチリ☆
床の跳び箱は子どもたちもとても上手になっていて
足を大きく開いて手→足の順番で進んで行くことや
着いた手を離さないように前に進んで行くことも子どもたち自身が理解して
行うことができていました!
準備体操やかけっこもバッチリだった子どもたちは
跳び箱になってもしっかりと指導員の話を聞いて真剣に取り組んでいました!
跳び箱についている赤いテープにカギをかけること、
跳ぶ前は足をグーにして膝を曲げて力を溜めること、
お尻をぶつけないように足を大きく開いて前に跳ぶことを伝えて
いざ跳び箱のその場跳びに挑戦!
列に戻る帰り道ではかけっこでもやった床の跳び箱をやって
着手や足を大きく開くこともサブ種目として取り入れて行いました!
どの子もみんな頑張って跳び箱を跳んでいましたが
途中には子どもたちにお手本となる先生もしてもらって
足を大きく開くためにはどうすればいいのか、
前に跳ぶためにはどうすればいいのかを子どもたちと一緒に
お手本をしてくれたお友だちを見て考えました!
前に跳ぶためには跳び箱をたくさん引っ張って跳ぶことも
子どもたちから答えが出てきたので
それを意識しながら後半も跳び箱を頑張っていました!
おうちの人たちに頑張っている姿をたくさん見てもらえて
子どもたちも嬉しそうでした♡
年少の頃よりもできることや体の使い方も上手になって
毎週の体操教室をとても楽しみにしてくれている子どもたち!
「逆上がりができるようになりたい!」「大きい跳び箱を跳んでみたい!」と
目標をもっている子もたくさんいるので
年中さんでの残りの体操教室、そして年長になってからも
子どもたちと楽しく体操教室を行なっていきたいと思います!
お忙しい中、体操参観にお越しいただき、ありがとうございました!
園の様子 2025年01月22日
☆1/21 柏井小学校交流会☆
昨日は年長児が柏井小学校に交流会に行きました🏫
交流会を楽しみにしていた子どもたちは
「柏井小学校に行くの初めてでワクワクするな〜」
「小学校でどんなことをするんなだろう?」と思い思いに話をしていました!
柏井小学校に到着するとまずは小学生のお兄さんお姉さんが
はじめの会を行なってくれました!
その後は隣に座っている小学生のお兄さんお姉さんに
自分の名前を言ったり反対に小学生のお兄さんお姉さんたちの名前を教えてもらったりして
「今日一日よろしくお願いします!」と挨拶をしました!
挨拶が終わると一緒に手を繋いで体育館から移動〜
外に出てきて子どもたちは何をするのでしょうか?
移動中も小学生のお兄さんお姉さんがたくさんお話をしてくれて
緊張していた子どもたちも段々と笑顔が増えてきました♡
校庭に出てきた子どもたちは
小学生のお兄さんお姉さんが作ってくれた紙飛行機やおもちゃを使って
広い園庭でたくさん遊びました♩
「真っ直ぐに飛ばすと遠くまで飛ぶよ!」
「このおもちゃはこうやって遊ぶんだよ!」と
優しく教えてくれて子どもたちも元気いっぱいに体を動かして遊ぶことができました!
もう一度ホールに戻ると今度は小学生のお兄さんお姉さんが
絵本を読んでくれました!
さすがは小学生のお兄さんお姉さん!
平仮名や漢字もしっかりと読めていて子どもたちも
真剣に絵本を聞いていました!
ホールではその他にも一年生が実際に使っている算数セットの中身を見せてもらったり
ランドセルを背負わせてもらったりました!
見たことのない学習道具に子どもたちも興味津々!
「これってなーに?」「これはこうやって使うんだよ!」と
優しく教えてもらいました!
実際に背負ってみたランドセルは想像していたよりも大きかったようで
「小学生になったら毎日背負っていけるかな〜?」
「幼稚園のリュックより重たいんだね」と子どもたちも言っていました!
ホールでいろいろな活動をした後は
また小学生のお兄さんお姉さんと手を繋いで移動〜
今度はどこに行くのかな?
連れてきてもらったのは小学校の校舎の中!
理科室や図書室、音楽室などいろいろな教室を案内してもらいました!
幼稚園よりもたくさんの教室があって子どもたちも
「このお部屋は何のお部屋?」「小学生になったらいろんなお部屋があって迷子になっちゃいそう……」
「やる勉強によってお部屋が違うって面白いね!」と校舎探検を楽しんでいました♩
あっという間に交流会の時間も終わりの時間になり
最後は小学生から子どもたちに歌のプレゼントがありました!
歌ってくれたのは柏井小学校の校歌♩
きれいな歌声に子どもたちも聞き入れていました!
幼稚園に戻ってきた子どもたちは
「小学校楽しかった〜」と言っていましたが
年長さんが小学生になるのもあと少し……
来月もいろいろな小学校で交流会を行なってもらいますが
子どもたちが就学に向けて期待をたくさん持てるように
楽しく参加してきたいと思います!
来月もみんなで交流会を楽しもうね♡
園の様子 2025年01月22日
☆1/20 親子教室・ちびっこルーム☆
今日は今年初めの親子教室とちびっこルームを行いました!
今月は2月にある作品展で飾るフォトフレームを親子で製作してもらいました♡
まずはフォトフレームや周りに装飾をする材料選びをしてもらいました!
スパンコールやビーズなどいろいろな可愛いものがあって
「これもいいね〜」「こっちの方が可愛いんじゃない?」と
親子で悩みながらみなさん選んでいました!
次は今選んだフォトフレームに飾り付けをしました!
ボンドを使ってフォトフレームに
どんどんと飾りを付けていきました!
おうちの人に手伝ってもらいながら子どもたちも
真剣な表情で製作を進めていきます!
完成まであと少し……
素敵なフォトフレームが出来上がりそうです!
ジャジャーン!!!!!!!
素敵なフォトフレームが完成しました♡
このフォトフレームに親子の写真を入れて
作品展当日に飾りますので作品展にもぜひ遊びに来て下さい!
※作品展の詳細はこちらより確認できます。
幼稚園では親子教室やちびっこルームを始め
誕生会や園庭開放、Mother’s Caféなど親子で参加できるプログラムを
たくさんご用意しています!
※日程や詳細はこちらよりご確認下さい。
今月も園庭開放やMother’s Caféはまだ空きがあります!
親子参加型プログラムの予約は
予約フォーム、または電話(047-407-3915)にて承っていますので
ご予約の上、幼稚園にお越し下さい!
たくさんのご参加をお待ちしております♩
園の様子 2025年01月20日
☆今週のいちご組・もも組☆
今週もいちご組さんともも組さんは仲良く一緒に
いろいろな活動に取り組んでいました!
いちご組さんやもも組さんも作品展では
作品を飾りますが今週も作品作りを行なっていました!
好きな絵の具を選んで筆で色を塗って
いろんな飾りをつけてドーナツの完成〜
素敵な作品を作品展の日は楽しみにしていて下さいね♡
外や保育室でも自由遊びを楽しんでいました!
お友だちを誘って一緒に遊んだり
年中や年長のお兄さんお姉さんが面倒を見てくれて一緒に遊んでくれたりと
たくさん体を動かして楽しく遊ぶことができました☆
お昼ご飯の時間には先生やお友だちとお喋りをしながら
お弁当や給食を食べていました🍴
みんなで食べるご飯は美味しいね♡
来週も元気に幼稚園に登園してきて下さいね!
園の様子 2025年01月18日
☆1/17 幼稚園での子どもたち☆
今日は金曜日でしたが英語教室があったり
作品展に向けて作品製作に取り組んだりといろいろなカリキュラムを行なった子どもたち!
最近は寒い日が多いですがお天気が崩れることはなく
今日も広い園庭で元気いっぱいに遊んでいました♩
園庭をたくさん走り回って鬼ごっこをしたり
お友だちと仲良く三輪車に乗ったり遊具で遊んだり
「先生〜見てみて!」と先生を呼んで鉄棒の技を見せてくれたり
砂場ではお友だちと協力してお山を作ったり
おままごとをして楽しく遊ぶことができました!
たくさん遊んだあとのお弁当や給食は
子どもたちもモリモリと食べていました🍴
今週も幼稚園が終わり来週はいよいよ各学年で体操参観があります!
保育参観とはまた違った子どもたちの頑張っている姿が
きっと見られると思いますので楽しみにしていて下さい!
週末はゆっくりと休んで頂き、また月曜日からも元気に幼稚園に登園してきて下さい♡
園の様子 2025年01月17日
☆1/16 幼稚園での子どもたち☆
今日も作品展に向けて作品製作を頑張っていた子どもたち!
作品展では作品だけではなく作品の近くに置く名札も子どもたちが
自分で作っています!
各学年テーマに合わせた名札を作っているので
作品だけではなく名札にも注目してみてくださいね♡
そして作品展では作品だけではなく
子どもたちが描いた絵も展示されています🖍️
こちらも学年ごとに描いているテーマが違うので
作品展では作品だけでなく名札や絵などいろいろなものに注目して
子どもたちと一緒に楽しんでもらえたらと思います!
明日で今週の幼稚園もい最後となりますが
明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね♩
園の様子 2025年01月16日
☆1/15 幼稚園での子どもたち☆
一月も半月が過ぎようとしています。
あっという間にひと月が過ぎ去り、子どもたちが今毎日のように取り組んでいる
作品展まで気付いたらすぐに月日が流れてしまうように感じます。
各学年では一人また一人と次々と作品もできあがり
「僕の作ったの見にきて〜」「私が作ったものはどれでしょう?」と写真を撮りに行くと呼ばれることも増えてきました♡
子どもたちが持っているイメージを先生に伝えて
そのイメージに近づけるように廃材を組み合わせたり絵の具で色を塗ったりしている
子どもたちの顔は真剣そのもの!
子どもたちのアイデアや工夫がたくさん詰まった作品を
作品展当日は楽しみにしていてくださいね☆
園の様子 2025年01月15日
☆1/14 誕生会☆
今日は一月の誕生会がありました🍰
一月に誕生日を迎えたお友だちは13人いましたが
どの学年も先生からのインタビューにしっかりと答えていました!
お友だちの好きな食べ物や好きな遊び、大きくなったら何になりたいかを聞いて
インタビューを聞いていた子どもたちも
「僕と好きな食べ物同じだ〜」「素敵な将来の夢だね!」と話していました♡
インタビューが終わった後は担任の先生たちから
誕生カードをもらって子どもたちもニコニコでした!
誕生カードには先生たちからのメッセージと
今の子どもたちの身長や体重、手型も捺してあるので
おうちでも見てみてくださいね☆
今月の先生たちからの出し物は
子どもたちも大好きな「どんな色がすき」のパネルシアターでしたが
子どもたちも元気に歌を歌いながら
楽しくパネルシアターを見ることができました☆
今年度の誕生会も残すところ二月と三月で終わりとなってしまいますが
子どもたちは毎月誕生会を楽しみにしているので
来月の誕生会もみんなでお祝いしたいと思います♡
明日も元気に幼稚園に登園してきてくださいね!
園の様子 2025年01月14日
♡1月 親子参加型プログラムのお知らせ♡
三学期も幼稚園では親子で参加できるプログラムをたくさん企画していますので
ぜひ幼稚園に遊びにきてください♡
1月20日(月) 親子教室・ちびっこルーム
10:00〜11:00
〜親子で素敵な作品作りにチャレンジしよう♡〜
1月25日(土) 園庭開放
11:00〜12:00
☆雨天の場合にはホールを開放しますので
ホールで自由遊びをお楽しみ下さい♡
1月27日(月) Mother’s Café
10:00〜12:00
親子参加型プログラムは予約制となっていますので
予約フォームまたは電話(047-407-3915)にてご予約をお願いいたします!
たくさんのご参加をお待ちしております♡
お知らせ 2025年01月14日
☆今週のいちご組・もも組☆
在園児と同じように今週からいちご組さんも幼稚園が始まりました!
今週もいろいろな活動をしていたいちご組さんともも組さんの様子をご紹介します♡
自由遊びではお部屋の中でも外でも好きな遊びをして楽しんでいました♩
外では他の学年のお兄さんやお姉さんとも遊ぶことができて
いちご組さんももも組さんも嬉しそうでした♡
お部屋の中では製作に取り組んでいました✂️
眉毛や目、口などのパーツをのりを使って
だるまさんのお顔を完成させたり
絵の具を使って紙皿に色を塗ったりして製作を進めていました!
いちご組さんやもも組さんも2月の作品展で作品を展示しますので
楽しみにしていてくださいね♡
いろいろな活動をした後はお昼ご飯の時間🍴
仲良しないちご組さんともも組さん!
みんなで食べるご飯は美味しいね♡
来週も元気いっぱいに幼稚園に来てくださいね!
園の様子 2025年01月11日
お知らせ一覧
- ☆3/18 幼稚園での子どもたち☆New!
- ☆3/17 お別れ会☆New!
- ☆3/14 卒園式リハーサル☆New!
- ☆3/13 幼稚園での子どもたち☆New!
- ☆3/12 誕生会☆New!
- ☆3/11 幼稚園での子どもたち☆New!
- ☆3/10 親子教室・ちびっこルーム〜音楽って楽しいね♡曲に合わせて体を動かしてみよう♩〜New!
- ☆3/7 幼稚園での子どもたち☆New!
- ♡3/6 Mother’s Café♡
- ☆3/6 幼稚園での子どもたち☆