
お知らせ
♡親子教室を開催しました♡
今日は今年度最後の親子教室がありました!
今回の親子教室はフォトフレームを作りました☆
自由遊びをしながら数人ずつでフォトフレーム作りがスタート!
自由遊びも子どもたちが好きな遊びを決めて
楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした!
何度も親子教室に足を運んでくださっている方もいて
子どもたちもすっかり幼稚園に慣れてきた様子でした!
フォトフレーム作りの方はというと
まずは大好きなおうちの人と一緒に写真を撮りました☆
その後にフォトフレームの周りの飾りやパーツをおうちの人と選んで
一生懸命につけていきます!
真剣な顔で周りに飾りやパーツをつけて
できあがりをおうちの人と一緒に喜びました♡
素敵な写真をおうちでも飾ってみてくださいね〜
そのあとは子どもたちも大好きな「やさいのうた」の手遊びや
「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターを見たりして
親子教室は終了となりました!
今年度の親子教室は今回で終了となりましたが
来年度も親子で楽しめるプログラムを考え、随時予約を受け付けています!
幼稚園でしかできない素敵なプログラムもたくさん用意しているので
来年度もたくさんのご参加を職員一同お待ちしております♡
入園希望の方へ 2023年03月13日
☆3/13 幼稚園での子どもたち☆
三学期が終わるまで残り少し……
今週は年長さんとのお別れ会や各学年での学年交流会、クラスレクなど
思い出を作れるカリキュラムが目白押しです!
「早く年長さんになりたーい!」「僕はたんぽぽ組になりたいんだよね〜」と
進級に対する声も子どもたちからたくさん聞こえるようになってきました♩
一方で「まだ幼稚園にいたいなー……」「お友だちと離れたくない…」と
今のクラスのお友だちや先生と別れるのを寂しがる声も聞こえてきました……
最後まで素敵な思い出がいっぱい作れるといいですね☆
今日で年少さんの体操教室が最後になりました!
今日も子どもたちはサークルランでロングマットの周りを歩いたり走ったり
ワンちゃんに変身して動いたり、うさぎさんに変身してジャンプで跳んだり
いろいろな動きをしながら楽しく体を動かすことができました!
今日子どもたちが一番目を輝かせていたのはパラバルーン!
「これ知ってる?」と聞くと「知ってるー!」と答えてくれる子がほとんどで
「運動会の時に使ってたよね〜」「バサバサするんだよね!」とパラバルーンに対する興味も十分♡
今日は初めてのパラバルーンでしたがみんなで洗濯をしたり
大きな波や小さな波を作ったりメリーゴーランドを作って回ったり
最後にはバルーンの中に入ってみたりして楽しくパラバルーンに触れることができました!
「またやりたい!」と言っている子がほとんどだったので
この続きは子どもたちが年中さんに進級してからのお楽しみです♡
今日で最後になった年少さんの体操教室も振り返ってみるとたくさんの思い出があります。
初めは何をするにも先生の力を借りて、すぐに「できない」と諦めていた子どもたちが
体操教室でのレッスンを重ねるごとに「見てて!」とキラキラの顔で教えてくれたり
一人でなんだってできることを褒めると「一人で頑張る!」「やればできる!」と
諦めないで頑張る姿をたくさん見ることができました!
もう入園した頃の子どもたちではなく、すっかりお兄さん、お姉さんの顔に成長しました!
素敵な年中さんになるまであと少し……子どもたちの成長がこれからも楽しみです
園の様子 2023年03月13日
☆3/10 幼稚園での子どもたち☆
今日も元気いっぱいの子どもたち♪
年長組では、ホールにて体操教室を行いました!
年長組の体操教室も今日が最終日です。
腕の力を使って、音を立てないで回ることが出来るようになってきました♪
跳び箱や鉄棒、マットで前転・後転などいろいろなことにチャレンジしてきた子どもたち。
できるかな・・・やってみたらできた!という達成感を感じ、どんどんチャレンジする姿がありました。
これからも、いろいろなことにどんどんチャレンジしていってくれると思います♡
園の様子 2023年03月10日
☆3/9 幼稚園での子どもたち☆
今日木曜日は、英語教室の日です。今日も体を動かしながら、楽しく英語に触れることが出来ました♪
「しあわせならてをたたこう」英語バージョンを楽しみました♪
今日の年長組の絵本は、「TAP THE MAGIC TREE」でした。英語の先生の大好きな絵本だそうです♡
今年度の英語教室は、今日が最終日になります。
日にちや曜日、お天気から始まって、年長組は三年間英語教室を楽しんできました。
この三年間でたくさんの英語に触れ、あいさつや英語の歌など身に付いてきました。積み重ねの大切さを感じた今日の最後の英語教室でした♪
満三歳クラス・もも組は、ホールで体操教室を行いました。
今日も、いろいろな動物に変身してたくさん体をうごかしました。
うさぎになって、曲がった道もジャンプ出来ました♪
明日も元気に来てくださいね♡
園の様子 2023年03月09日
☆3/8 幼稚園での子どもたち☆
今日は水曜日!水曜日は音楽教室のある日ですが
まこと第三幼稚園で6年間音楽指導をしてくださった先生が今日のレッスンで最後となりました。
今日も子どもたちは楽しく音楽に触れ
タンバリンやカスタネット、ハンドベルなどの楽器を使って
楽しく音楽教室に参加していました♩
音楽教室が終わってからはお世話になった先生に
子どもたちから花束とメッセージカードを贈り、
年長さんから「ビリーブ」の歌を届けました♡
6年間楽しく音楽を教えてくださり
子どもたちも音楽が大好きになりました♡
先生6年間ありがとうございました!
今日も戸外は暖かな気候で子どもたちも「あつーい!」と言いながら
元気いっぱいに遊んでいました!
ポカポカのお天気の中みんなで横になって眠くなってきちゃったもも組さん!
「幼稚園だから寝ちゃ駄目だよ〜」と楽しそうでした!
年少さんは3月の製作に取り組んでいました!
前日に折ったてんとう虫とチューリップに
クレヨンで模様と葉っぱや空を描いて素敵な製作を完成させることができました☆
年中さんはホールでお別れ会で歌う歌の練習をしていました♩
大好きな年長のお兄さん、お姉さんに素敵な歌を届けようと
今日も頑張って練習していました!
「年長さん喜んでくれるかなー?」とお別れ会で歌うのが楽しみな様子でした☆
年長さんは昨日から卒園式練習を始めました!
卒園証書を受け取ってお辞儀をすることや
どのような流れで卒園式を行うのかを教えてもらいながら
卒園式で格好いい姿を見てもらおうと頑張っていました!
明日も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♡
園の様子 2023年03月08日
♡2月・3月 親子参加型プログラムのお知らせ♡
2月・3月の親子参加型プログラムの日程をお知らせいたします。
◯園庭開放 ※雨天中止
2月18日(土) 11:00〜12:00
3月11日(土) 11:00〜12:00
◯親子教室
2月27日(月) 10:00〜11:00
内容:親子であそぼう!!
3月13日(月) 9:30〜10:30
内容:親子で作ろう!フォトフレーム📷
◯ちびっこルーム
2月13日(月) 10:00〜11:00
どのプログラムも1歳から参加することができます♩
ご予約はお電話または予約フォームにて承っています!
たくさんのご参加をお待ちしております♡
入園希望の方へ 2023年03月07日
☆3/7 幼稚園での子どもたち☆
今日は、年中組で体操教室を行いました♪
年中組は今、跳び箱に挑戦しています!
年少組は、3月の製作を行いました。
折り紙でチューリップやテントウムシを折りました♪
もも組の子どもたちは、粘土遊びが大好きです♪
粘土を細長くしたり、丸くすることがだんだん上手になってきました。
明日も元気にたのしく過ごしましょうね♡
幼稚園で待っています♪
園の様子 2023年03月07日
♢3/6 いちご組おわりの会♢
今日はいちご組のおわりの会でした。
親子で集まり、一年の締めくくりとしてホールで遊びました♩
まずはじめに朝の会!
名前を呼ばれて元気にお返事をしました!
次は「やさいのうた」と「コロコロじゃがいも」の手遊びでオープニングです☆
次はみんなで円を作り、ボールで遊びました!
ボールをポーンと蹴り、お友だちの所まで届けました!
お父さん、お母さんが見ているので少し緊張し、いつもの元気がありません……
でも遊んでいるうちに元気を取り戻し、一生懸命にボールを追い掛けていました!
次はフープ競争です!
親子でフープ列車に乗り、ヨーイドン!!で競争しました。
女の子と男の子がチャンピオンになりました!
そしてみんなで集合写真を撮りました☆
お父さんとお母さんと一緒にニコニコ笑顔で「はい、ポーズ!!」
最後に「バスにのって」でお父さんやお母さんの膝の上に乗って出発!
いちご組おわりの会のゴールテープを切りました!
4月当初は泣いてばかりいたいちご組のみんな……
この一年でどんどんたくましく成長しました!
入園式でピカピカの制服に身を包んだ子どもたちに会うのが今から楽しみです♡
園の様子 2023年03月06日
☆3/6 幼稚園での子どもたち☆
今日の朝は少し雨が降っていましたが
次第に雨も止み、戸外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました!
今週はどんな一週間になるのでしょうか?
<年少>
今日の年少さんはお別れ会のプレゼント製作を行なっていました!
たくさんお世話をしてもらったり、遊んだりしてくれた年長さんに
年少さんはどんなプレゼントを贈るのでしょうか?
今から楽しみです♩
<年中>
年中さんも年少さんと同じくお別れ会のプレゼントを製作していました!
年中さんはクレヨンで画用紙いっぱいに何かを描いていました✏️
それとは別に手型もとっていたので一体どんな製作が出来上がるのか楽しみです♡
<年長>
年長さんは3月の製作を行なっていました!
今月で卒園してしまう年長さん……
3月の製作はこれまで幼稚園で折った折り紙の作品を自分で選び、
風船に絵の具で模様を描いて、自分を描くといった集大成のような作品に仕上がりました!
これから大きく成長していく年長さんらしい素敵な製作ですね☆
明日も元気に幼稚園に来てくれるのを楽しみに待っています♡
園の様子 2023年03月06日
☆3/4 お別れ遠足☆
3月4日(土)に年長児44名で四街道総合公園にお別れ遠足に行ってきました!
前日の夜に雨が降っていてお天気が心配でしたが
当日は太陽が顔を出し、雲一つない暖かい気候の中で遠足に行くことができました♡
公園に向かうバスの中では「友だちや先生たちと行けるのすごい嬉しい♡」
「公園にはどんな遊具があるのかなー?」「先生と決めた約束事もしっかり守ろうね!」
「幼稚園最後の遠足寂しいなー……」「今日は楽しい思い出をいっぱい作るー!」と
会話も弾み、これからの遠足を楽しみにしていました!
公園に着いて集合写真を撮り、先生と一緒に約束事やルールを確認した後
まず最初にアスレチックで遊びました♩
「お怪我をしませんように…」のおまじないをすると
一斉にアスレチックに走っていった子どもたち!
落ちないようにゆっくりゆっくり網渡りに挑戦したり
長いローラー滑り台を滑ったり、幼稚園の雲梯よりも高い雲梯を渡っていったりして楽しそうでした!
「先生も一緒にやろうよ!」「上から滑ってくるから見てて!」と
先生や友だちと一緒に楽しくアスレチックで遊ぶことができました☆
木の遊具ではユラユラ揺れる丸太を上手に渡ってゴールしたり
木がたくさん並んだ上を足場を考えて渡ったりして楽しそうでした!
そして子どもたちがアスレチックで一番楽しそうにしていたのがトランポリン♡
「すごいよく跳ねる〜」「高くジャンプできて楽しい」と
何度も何度もトランポリンを跳んでは
友だち同士で楽しく笑い合っている姿が印象的でした♡
次は各グループに分かれてグループ活動を行いました!
各グループにはリーダーの子もいてリーダーを中心にいろいろな場所に移し、公園内を楽しみました♡
まずはターザン!
ロープに掴まり、離さないようにしてターザンを楽しんでいました!
「すごいスピードが出てて楽しい!」「本物のターザンになったみたい」と言っていました☆
次は山滑り!
高い山の上からソリに乗って一気にビューーーーン!!!!
「早い早い!」「ちょっと怖いけど楽しいから何回もやりたい!」
「お尻が痛いけど楽しい♡」と何回も何回も山滑りを楽しんでいました♩
最後はアスレチックで遊びました!
はじめに遊んだアスレチックとは遊具が違く楽しむ姿が見られました!
こっちのアスレチックにはラッパのスピーカー型遊具もあり
片方から声を出すと反対側のスピーカーに聞こえる仕組みになっていました♩
「もしもーし?聞こえますかー?」と
スピーカー型遊具に興味津々な子どもたち♡
スピーカーの中ではどんな話をしていたんですかね?
グループのみんなで滑り台でハイチーズ☆
素敵な笑顔がたくさん見られました!
あっという間に遊ぶ時間も過ぎてしまい帰る時間……
「まだ遊びたーい!」と多くの子が言っていましたが
お別れ遠足はこれで終わりではありません!
幼稚園に戻ってからはみんなで園庭に出てお弁当を食べました🍴
お弁当にはおうちの人からのメッセージが添えられていたり
「これママと一緒に朝作ったんだよ!」とお話を聞かせてくれたり
愛情がいっぱい詰まったお弁当をみんな嬉しそうに食べていました!
いつもは一緒に食べられないお友だちやバスの運転手さん、先生たちとも
ご飯を食べることができてみんなニコニコ笑顔で
楽しくご飯を食べることができました!
幼稚園最後の遠足……
帰りのバスの中でも「ターザンが楽しかった!」「山の滑り台いっぱいした〜」
「お尻が痛くなったけどローラー滑り台面白かった〜」と
思い思いにお話をしてくれた年長さん!
みんな「楽しかった!」と言って帰っていき、
おうちでも子どもたちから楽しい思い出がたくさん聞けたことと思います!
卒園まで残り少ししかありませんが
幼稚園生活でも楽しい思い出が作れるように
子どもたちと毎日を楽しんでいきたいと思います♡
園の様子 2023年03月06日
お知らせ一覧
- ☆令和7年度 親子参加型プログラムのお知らせ☆New!
- ☆3/24 修了式☆New!
- ☆3/20 卒園式☆New!
- ☆3/18 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/17 お別れ会☆
- ☆3/14 卒園式リハーサル☆
- ☆3/13 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/12 誕生会☆
- ☆3/11 幼稚園での子どもたち☆
- ☆3/10 親子教室・ちびっこルーム〜音楽って楽しいね♡曲に合わせて体を動かしてみよう♩〜