アイコン

お知らせ

☆2/7 幼稚園での子どもたち☆

昨日は雪のため自由登園となり、ご協力を頂きましてありがとうございました!

いつもは予報等で雪となっていてもあまり降ることがないですが

今回は雪が降り積もったところも多く今朝登園してきた子どもたちからは

「昨日雪だるま作ったんだ〜」「お兄ちゃんと雪合戦した!」

「アナと雪の女王ごっこをして遊んだよ!」となかなか降らない雪を楽しんだことが

子どもたちの話からも見受けられました♩

 

今日も子どもたちはいろいろなカリキュラムに取り組んでいました!

年長さんの朝の会を見に行くと今月の歌「ありがとうの花」を歌っていました♪

 

また平仮名ワークでは拗音と単語、自分の名前に挑戦しました!

今回で平仮名ワークが一冊終了となり子どもたちも

「やったー!全部終わった〜」「平仮名上手に書けるようになったよ!」と嬉しそうでした♡

 

 

年少さんはクレヨンあそびを行なっていました!

今回はミノムシさんに好きな模様を描いて洋服を着せてあげることが狙いでしたが

見本を見ながらやったり、自分たちで考えて描いたりしていました!

 

 

「カラフルにしたら可愛いよね!」「昨日雪降ったから雪の結晶にしよう!」

「いっぱいハート描いたらいいんじゃない?」と一人一人発想が違い、

素敵な作品を完成させることができました☆

 

 

 

明日も元気に登園してきてくださいね♡

園の様子   2024年02月07日

♢写真館を更新しました♢

各学年で作った鬼のお面や豆入れなど

節分製作の写真を写真館にアップしました📸

ぜひご覧下さい♡

 

 

 

※写真は保存、プリントアウト等可能ですが

保存した写真を無断でSNS等にアップすることはご遠慮ください。

お知らせ   2024年02月06日

☆2/5 幼稚園での子どもたち☆

今日は朝から寒くどんよりした一日でした☁️

今週末はいよいよ作品展!子どもたちがイメージを膨らませて作り上げた作品の数々を楽しみにしていてくださいね♡

 

今日も子どもたちは各学年ごとにいろいろなカリキュラムに取り組んでいました!

年長さんはひらがなワークを行なっていました✏️

 

 

 

「にゃにゅにょ」といった拗音の練習をしていましたが

小さな文字はいつもの平仮名とは書く場所も違く難しいようでした。

何度も何度も書き直しをしてはなまるをもらうことができていました☆

 

今日は雪が降り続いているため明日は自由登園となることもあります!

寒い一日となりましたが明日も元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♡

園の様子   2024年02月05日

☆2/3 節分☆

今日は節分ですね👹

昨日は幼稚園でも豆まきをしました!

 

「今日幼稚園に鬼が来るって本当?」と

朝から少しソワソワしている子どもたち……

今年も鬼役は年長さん!

 

 

「ガオー!」と鬼になりきって怖がらせる準備は万端!

各グループが各クラスに分かれて年長さんの鬼が行きました!

 

 

 

もも組さんや年少さんは突然の鬼にびっくりして泣き出してしまう子もいましたが

自分たちで作った豆入れから豆を投げて鬼を追い払っていました!

 

 

 

 

 

 

年中さんは鬼が来てもパワフルに鬼退治をしていました!

年少さんの時は泣いてしまっていた子もお友だちや先生と力を合わせて

一生懸命豆を投げていました!

 

 

 

 

 

 

最後は鬼役をしてくれた年長さんと一緒にみんなでハイチーズ☆

 

 

 

 

 

子どもたちはおうちでも豆まきをしたり恵方巻きを食べたりして

節分を過ごすことと思います!

週明けにそんなおうちでの出来事が子どもたちから聞けることを楽しみにしています♡

園の様子   2024年02月03日

☆2/2 交通安全教室☆

今日は年中と年長で交通安全教室がありました🚗

 

まずはホールでパネルシアターを見ました!

 

自転車の乗り方についてのパネルシアターでは

自分の体に合った自転車を選ぶこと、ブレーキがしっかりと効くか確認をすること、

タイヤの空気はしっかりと入れておくこと、自転車に乗る時はヘルメットを被ることなどを

パネルシアターを通して学びました🚲

 

続いては道路の渡り方や歩き方について

パネルシアターで学びました!

 

車と同じ方向で歩いていると後ろから来る車に気付かないので

車の進行方向と反対で歩くこと、

自転車に乗っているときは車と同じ方向で道路や歩道を通ることを教わりました!

 

次は道路標識を学びました!

子どもたちも標識を見ると「それは止まれ!」「これは見たことないな〜」と言っていて

改めてどんな標識があってどんな意味があるのかを学ぶことができました☆

 

 

最後は信号の渡り方についても教えてもらいました!

 

 

子どもたちも信号についてのルールはよくわかっていて

「赤は止まれ!」「青は手を挙げて渡るんだよね〜」としっかりと答えることができました!

ですが「青がチカチカ点滅している時はどうするのかな〜?」という質問には

「急いで渡る!」「走って渡る!」「もうすぐで赤になって危ないから渡らない!」と

いろいろな答えが返ってきていました!

 

青のチカチカはもうすぐ赤になるから渡らない、

もしも渡っている途中で青のチカチカになってしまった時には

走って転ぶと今よりもみんなが小さくなってしまって運転手さんに見えなくなってしまうので

急いで歩いて渡って行くことを教えてもらいました!

「青のチカチカは渡りません!」と約束事もバッチリな子どもたちでした♡

 

また横断歩道を渡るときの掛け声もみんなで練習しました!

 

 

「右を見て(ワン)左を見て(ツー)もう一度右を見て(スリー)手を挙げて渡る(ゴー)!」

指を指すだけではなくしっかりと目でも確認をすることを教えてもらい

いよいよ園庭で実際に横断歩道を使って渡り方をおさらいしまいた!

 

ホールで教えてもらったことを思い出しながら

掛け声もしっかりと言いながら上手に横断歩道を渡ることができました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの大切な命を守るためにも今日教えてもらったことは知っているだけではなく

守らないと意味がないことも教えてもらい交通安全教室は終了となりました!

 

今日教わったことを忘れずに交通ルールを守って生活していきましょうね♡

園の様子   2024年02月02日

☆2/1 幼稚園での子どもたち☆

2月になりましたね。今日園庭は、2月とは思えないほどの暖かさで、そんな中、満三歳児・もも組の体操教室が行われました♪

 

 

いろいろな線の上を歩いたり、走ったり、

 

 

 

縄跳びのへびちゃんの上をジャンプしたり、

 

 

 

フープはうさぎちゃんになってジャンプしたりしました♪

 

 

 

最後は全部つなげて連続で出来ました。一人ずつ順番にスタートしたときは、子どもたちから自然にお友達の名前を呼んで、「がんばれー!」と応援する声が聞こえ、成長を感じた瞬間でした♡

 

園の様子   2024年02月01日

☆1/31 幼稚園での子どもたち☆

早いもので今日で一月も終わりとなりました。

一月は三学期を迎え、今の子どもたちは毎日作品作りに励んでいます☆

作品展当日まで残り一週間と少しですが子どもたちがイメージを膨らませて

作ったいろいろな作品を楽しみにしていてくださいね♡

 

各学年のカリキュラムは作品作りだけではなく

今日の年中さんはピアニカ指導を行なっていました♩

どの指でどこの鍵盤を弾くのかを確認した後は

「チューリップ」の曲に合わせて子どもたちがドレミを弾いていました!

 

 

 

 

最後には音階が下がるミミレレド〜の部分にも挑戦して

楽しくピアニカに触れることができました!

 

 

 

明日から二月☃️

二月も元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♡

園の様子   2024年01月31日

☆1/30 幼稚園での子どもたち☆

今日も子どもたちは作品展の作品作りを頑張っていました!

 

いちご組では全体作品である「電車」の製作を年長さんと年中さんが頑張ってくれていました♩

折り紙を切ってペタペタと貼っていく子どもたち!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちと一緒に大きな製作を作っていくのは楽しいようで

ニコニコで集中しながら頑張ってくれていました!

この大きな作品が作品展ではどのように展示されるのか……

楽しみにしていてくださいね♡

園の様子   2024年01月30日

☆1/29 幼稚園での子どもたち☆

今週も新しい一週間が始まりました!

作品展まで残り二週間となり、子どもたちの作品も完成してきています♡

ホールの準備も少しずつ出来てきているので

今年はどんな作品展になるのか今から楽しみです♩

 

今日の朝は風が冷たく「さむーい…!」と言いながら

登園してくる子も多かったですが日中は暖かく

楽しく戸外遊びをすることができました☆

もも組さんは先生やお友だちと一緒に砂場でお山を作ったり

食べ物の型抜きに砂を入れておままごとを楽しんでいました♩

 

年少さんも三輪車に乗ったり鉄棒をしたりして楽しんでいました♩

体操教室で足抜き回りに挑戦してからは外の鉄棒でも挑戦している子どもたち!

「見てみて〜」とできるようになったことをニコニコで教えてくれました♡

 

 

年中さんは節分製作を行なっていました!

パーツをのりで貼ってクレヨンで鬼の顔を描いていた子どもたち!

「怖い鬼にしよう〜」「可愛い鬼もいいよね〜」「牙は金にする?銀にする?」と

友だち同士で話しながら素敵な鬼のお面が完成していました☆

 

また年中さんは作品展に飾る絵も描いていました✏️

年中さんは「自分と友だち」をテーマに一人一人素敵なものが完成していました!

 

年長さんはきりがみあそびを行なっていました!

今回できりがみあそびも最後になり

最後はこれまで学んできた重ね切りや直線、曲線を切ったり

いろいろな切り方を使って作品を作っていました☆

 

できあがった作品も見せてくれ、その後は作品で楽しく遊んでいました♩

 

 

明日も元気に登園してきてくださいね!

園の様子   2024年01月29日

☆1/26 幼稚園での子どもたち☆

今日も寒さにも負けず元気いっぱいの子どもたちです♪各クラスでは、様々なカリキュラムを行いました。

 

<満三歳児・もも組/いちご組>

 

2月の節分に向けて、「おに」の製作を行いました。たんぽ筆を使って絵の具で色を付けました♪

 

 

 

 

<年少組>

 

「クレヨンあそび」 クレヨンで、直線や曲線を描きました。

 

 

 

<年中組>

 

音楽教室・リトミックを行いました。

「ゆき」の歌に合わせて、鈴を鳴らしました。

 

曲に合わせて、ボール回しを楽しみました♪

 

 

 

<年長組>

 

 

平仮名ワークを行いました。平仮名ワークも最後の「を」「ん」になりました。

 

 

 

 

今週もいろいろなことにチャレンジした子どもたち。また来週幼稚園で楽しく過ごしましょうね♡

 

園の様子   2024年01月26日

お知らせ一覧

アーカイブ

カテゴリ一覧

生徒募集について

連絡先はこちら

〒262-0001
千葉市花見川区横戸町1242-19

TEL.047-407-3915

Copyright© 2018 まこと第三幼稚園 All Rights Reserved.

予約する